

「平日はなかなか時間が取れない、発音をブラッシュアップしたい、文法を復習したい…」といった方々へ。
お休みの一日を中国語の学習に使ってみませんか?
開催日
2025年6月15日(日)
選べる5つの講座

やり直しの発音
時 間: | 10:00~12:00 |
---|---|
対 象: | 発音を一通り学習された方 |
受講料: | 3,900円 |
講 師: | 安永 久仁子 |
普段の授業では、なかなかチェックできない発音をもう一度見直してみませんか?
「発音」や「子音」の発音を一つ一つ丁寧に確認していきます。

中国語の時制と“了”の使われ方を知ろう! Part1
時 間: | 10:00~12:00 |
---|---|
対 象: | 中検4級程度(了について学習経験がある) |
受講料: | 3,900円 |
講 師: | 小金井 京子 |
「日文中訳」を通して、一文一文の意味と“了”の使われ方をしっかり理解しながら “了”を正しく使えるようにしましょう。
※単独受講も可能ですが、通しで受講することにより、効果的に時制や“了”について学習できますので、Part2と併せての受講をお勧めします。

中国語の時制と“了”の使われ方を知ろう! Part2
時 間: | 13:30~15:30 |
---|---|
対 象: | 中検4級程度(了について学習経験がある) |
受講料: | 3,900円 |
講 師: | 小金井 京子 |
「雑技を見に行く」シーンの会話を中国語に訳しながら、“了”の使われ方を実践的に学びましょう。“了”を正しく使って話すことを目標に学びましょう。
※単独受講も可能ですが、通しで受講することにより、効果的に時制や“了”について学習できますので、Part1と併せての受講をお勧めします。

「聴ける・話せる」日常会話
時 間: | 10:00~12:00 |
---|---|
対 象: | HSK4級程度 |
受講料: | 3,900円 |
講 師: | 李 暁潔 |
普段、中国語を話す機会が少ない方向けに。「聴き取り」と「発話」に重点を置き日常生活で使える自然な会話表現を学習します。
積極的に“口を動かす”練習の場を提供します。

ちょっと背のびして聴いてみよう!
時 間: | 10:00~12:00 |
---|---|
対 象: | HSK5級、中検3級程度 |
受講料: | 3,900円 |
講 師: | 戴 暁旬 |
多様な教材、様々な形式の練習問題を通してリスニングのコツを学習します。
短時間でも効果的な学習を目指します。

日中異文化交流のコツ
時 間: | 10:00~12:00 |
---|---|
対 象: | 中検4級以上 |
受講料: | 3,900円 |
講 師: | 張 武静 |
中国語を長く学んでいても、必ずしも中国人と上手くコミュニケーションできるとは限りません。例えば、中国人との食事の後、誰が支払をするかもめたりするのはどうしてなのでしょうか?
この講座では他にも、友達を誘う時、贈り物を贈る時など、よくある場面で上手くいく中国語表現のコツが身につきます。自身の異文化への理解を深め、人間関係を広げる挑戦をしてみませんか?
申し込み期限
2025年6月11日(水)まで。
※申し込み締め切り後も、開講が決定している講座であれば当日まで申し込みができます。
申し込み方法
HP、お電話、事務局窓口でお申込み下さい。
お電話
03-3814-3591
事務局窓口
日中学院 事務局
〒112-0004 東京都文京区後楽1-5-3
支払い方法
期日までに銀行振込もしくは窓口でお支払い下さい。
振込先などの情報は、お申し込み後に学院よりご連絡致します。学院からの連絡をもって正式な受付となります。
キャンセルについて
申込後に授業をキャンセルされる場合は、開講日前日(休業日を除く)の20:00まで事務局までお電話にてご連絡ください。それ以降のキャンセルは返金できませんので注意下さい。
日中学院 事務局:03-3814-3591